予防接種とは

予防接種のイメージ写真

予防接種とは、細菌やウイルスなどの病原体から作られたワクチンを事前に接種することで、特定の感染症に対する免疫をつけることです。
インフルエンザをはじめ帯状疱疹、麻疹、風疹、水痘など多くの感染症に対するワクチンが開発されており、予防接種は感染症予防に非常に重要な役割を果たしています。
とくに乳幼児や高齢者など感染症にかかりやすく重症化しやすい人々にとって、予防接種は健康を守るうえで不可欠なものです。

当院で行っている予防接種

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

帯状疱疹は水痘(みずぼうそう)・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる皮膚疾患です。自身の体内に潜伏している水痘ウイルスが、加齢やストレス、免疫力の低下などをきっかけに再び活性化することで帯状疱疹を引き起こします。ウイルスが再活性化すると神経に沿って痛みやピリピリとした感覚が生じ、その後、赤い斑点や水ぶくれを伴う発疹が現れます。発疹は体の片側に帯状に現れることから「帯状疱疹」と呼ばれています。

シングリックスは、水痘・帯状疱疹ウイルスを弱毒化して作られた、帯状疱疹の予防に用いられるワクチンです。50歳以上の方が接種対象とされており、帯状疱疹の発症リスクを低下させるだけでなく、帯状疱疹後神経痛の発症リスクも軽減する効果が期待できます。
接種回数は2回で、初回接種より2ヶ月後に2回目の接種を行うことで十分な免疫を得られます。

シングリックス 22,000円/回(2回接種)

※自治体によっては助成制度があります。お住まいの自治体にお問い合わせください